全米ヨガアライアンス継続教育単位YACEP10時間認定
インド伝統式瞑想講師養成2日間ワークショップ
〜 深遠なる瞑想の技術を学び、伝えよう 〜
全米ヨガアライアンス認定継続教育プログラム (YACEP) にて10時間の単位取得可能
瞑想の真髄を学び、その教えを広めたい方へ。
国内外で過去12年にわたり、1000名以上のヨガインストラクターを輩出した実績を持つ真理プラサードが指導します。
真理プラサードは、深い知識と豊富な経験に基づいた実践的なアプローチで、瞑想の本質を伝授します。
ワークショップ内容:
こんな方におすすめ:
・知識と体験の両側面から、<瞑想>についての理解を深め、瞑想の意識状態に入るためのコツ、手法、テクニックを身に付けたい方。
・ヨガインストラクターやその他フィットネスインストラクターとしてご活躍の方で、ご自身のクラスで瞑想に特化したクラスを始めてみたい方。
・ヒマラヤに伝わる、瞑想を深めるのに効果的なマントラ、ムドラ、バンダ、上級者向け呼吸法を身に付けたい方。
・チャクラについての理解を深めたい方。
・ヒーリングに役立つシンギングボウル、パワーストーン、マーラーなどについての知識と取り扱い方法を習得したい方。
・タントラ、ヴェーダ、ヨガ、サーンキヤ思想など、思想と哲学の知識及び理解を深めたい方。
*全米ヨガアライアンス継続教育YACEP講座単位取得の為には、あらかじめ、RYT200、RYT300、RYT500のいずれかの取得が必要です。
*妊娠中の方もご参加可能です。ただし、実践するアーサナや呼吸法によっては、実践を控えて頂くものもありますので、ご了承下さいませ。
【開講日程】2025年7月12日(土)・13日(日)午前 10時~15時まで(途中休憩あり)
*オンライン受講可(ビデオ受講可)
【開講場所】スタジオディライツ町田(予定)https://www.delights-machida.com/
住所:東京都町田市原町田2丁目3-7 リビエールマンションⅢ101 JR町田駅ターミナル口徒歩5分
【受講料】 早割価格 39,800円(税込)*6/10までのお申込みまで
通常価格 45,000円(税込)
*受講費には、教材費及びインド現地アシュラムの修了証発行代が含まれます。
*修了後の繰り返し受講無料
*年間の資格更新料などは特にかかりません。外部養成校出身者で当講座修了者は当校ヨガ指導者養成コース200時間/300時間を卒業生割引価格で受講できます。
*当校ヨガRYT200時間/300時間卒業生割引 5千円引き (税込)
*当校ヨガニードラ他短期講座修了生割引3千円引き(税込)
【担当講師】
真理・プラサード(E-RYT500, YACEP)
【取得資格】
インド中央政府公認 RISHIKESH YOGASHALA認定 瞑想講座10H 修了
NPO法人ヒール・ジ・アース認定 インド伝統式 瞑想講座 10H修了
全米ヨガアライアンス 認定 YACEP(継続教育講座)瞑想講座 10H 修了
【定員】対面定員 8名まで
【ご用意頂くもの】
動きやすい服装、汗拭きタオル、筆記用具(マット無料レンタルあり)
*オンライン参加希望の方:インターネット接続環境(ZOOMを使用します)
モバイル画面だと小さくて見づらいため、出来れば、ノートパソコンやiPadをご準備下さい。
受講生は基本的にカメラONでご参加お願い致します。カメラをONに出来ない方は、ご参加を
ご遠慮下さい。
開講1週間ほど前になりましたら、ZOOMログインIDとパスワードをお知らせ致します。
【応募方法】
下記のエントリーフォームより、お申込み下さい。
*エントリーフォーム受付け後、事務局より、確認のメールをお送りします。
*正式な受講申込は、下記の申込書とご入金の確認を以て、受講確約となります。
*ご入金後の受講料の返金は出来かねますので、予めご了承下さいませ。
深遠な瞑想の技術を習得し、その教えを広める機会をお見逃しなく。限られた席数ですので、お早めにお申し込みください。
瞑想の旅へ、真理プラサードと共に歩み出しましょう。
【重要なお知らせ】
ソフトバンクの携帯メールをご利用の場合、Gmailとの相性により送受信の不具合が頻繁に発生しております。
また、受信拒否設定が有効になっている場合、当方からの返信が届かないことがございます。
通常、48時間以内にご返信差し上げておりますが、当方からの返信が確認できない場合は、以下の点をご確認ください。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
お電話でのお問合せ番号:03-6755-5553
正式なお申込みは、申込書のご提出とご入金をもって、お申込み確約となりますので、ご了承下さいませ。
ヨギが深い瞑想状態で得た気づきを後世に遺すため生まれた人類最古の言語、古代サンスクリット語では、瞑想のことをDhyana(ディヤーナ)といいます。これは、”禅”のもととなった言葉です。
瞑想とは、単に瞑想の座法(ポーズ)を取ることではなく、瞑想の意識状態=普段は無意識の領域である潜在意識を意識を覚醒したままで、俯瞰的かつ客観的に、観察をしていく、ヨガ行者の悟りに至るための最終プラクティスです。
スピリチュアル的な成長の鍵となるグル(師範)の助けを借りて、潜在意識を覚醒した意識で受動的に探究していく”ヨガニードラ”と並び、ヨギにとって、自己の本質や宇宙の摂理を理解していくための最後のステージとなっています。
現代では、マインドフルネス瞑想など、”瞑想”という概念がより世間に周知され、ストレスマネジメントの手法として一般的に広まってきました。しかしながら、顕在意識である自我意識(エゴ)からの解放を体験していく”瞑想”は、言うならば、本来マインドレスネス(無我の境地)という状態です。物質世界で体験するすべてのものごとの中心にいる”私”という時空を超越した自己の本質である意識で、この世のすべてを静かで満たされた意識状態で受容出来たとき、大きな浄化と解放が起こり、筆舌に尽くしがたい、内から無尽蔵に溢れる、光、至福、平和、見返りを求めない無条件の愛を体験することでしょう。
この講座では、ヨガ発祥の地ヒマラヤに伝わる古典的かつ伝統的な瞑想法を瞑想の意識を体験するのに手助けとなる、マントラ、呼吸法、ムドラなどのテクニックや瞑想と浄化のグッズである、シンギングボウルやパワーストーンの知識や取扱法についても習得することが出来ます。
ときには、瞑想中、今世に限らず、過去生を垣間見ることにより、現在ご自身が抱えていた悩み、苦しみといった人生の問題を根本から解決に導きます。
このプラクティスを日常的に繰り返すことにより、個我の意識の変革を自然に引き起こし、
【この講座で主に学習できること】
・ヴェーダやサーンキヤ哲学からみた瞑想とは?
・脳科学からみた瞑想状態とは?
・瞑想のセラピー的効果効能、現代式リラクゼーション(積極的急用)への応用
・瞑想の副作用とマインドコントロールの危険性について
・タントラを起源とする瞑想の秘儀
・チャクラについての理解
・瞑想状態に到達するのに効果的なアーサナ、ムドラ、バンダ、プラーナヤーマ
・パワフルな言霊・周波数を持つ、ヴェーダマントラ、その哲学と詠唱法
・心身に溜まったネガティブなエネルギーを浄化し、瞑想の準備の手助けとなるシンギングボウル、
マーラー、パワーストーンなどの浄化グッズを使ったヒマラヤに伝承されてきたタントラのテクニック。
RISHIKESH YOGASHALA
インドヨガスクール
Opp. Baraknath Mandir, P.O. Laxman Jhula, Badrinath Road, Tapovan, Rishikesh, Uttarakhand 249192
インドアシュラム本部
House No. 427, Bhatta Colony, Shyampur, Garhi, Rishikesh, Uttarakhand, India
ニュージーランド校
Howick, Auculand, New Zealand
日本事務局
(株)シャインスタッフコーポレーション
〒157-0064 東京都世田谷区給田5-4-2
TEL:03-6755-5553
営業時間:平日午前10時~17時
*本サイトはサティヤプレーマ(プラサード真理)が制作しています。一部見づらい箇所がある場合はご容赦ください。