リシケシ・ヨガシャラ(日本校)は、2012年5月東京都八王子市で開校(旧:MINAMINO FOREST)以来、ヨガを通じた社会貢献を理念に、通いやすい料金設定で一般レッスンを提供するとともに、ヨガ、ピラティス インストラクターの指導者養成講座も年間を通して開催し、北インドリシケシ、RISHIKESH YOGASHALA本校やニュージーランドでもインストラクターの育成に力を入れています。
本場インドでは、ヨガは、"する"ものではなく、"YOGA is LIFE=ヨガとは生き方"と言われています。ヨガは一万年以上前の古代インド発祥のタントラやその後のヴェーダ思想を起源とする生命科学と人生哲学の結晶で、ヨガのポーズはその手法のほんの一部でしかありません。
ポーズは、本来古代インドのサンスクリット語で、"アーサナ"といい、もともとは、"瞑想における座法・姿勢"を意味しています。心と体は密接に繋がっているので、勿論ポーズを実践することによっても、心身の健康上のさまざまな効果が得られますが、伝統的なヨガの教えの上では、一つ一つのポーズ自体に、時代、国、地域、人種、文化、習慣を超えて、"どうしたら、人はもっと健康的に幸せに豊かに生きられるのか?"という、普遍的な人類のテーマに対してのヒントがたくさん隠されています。
当校では、単にポーズや呼吸法のやり方を教えるのではなく、人としてより豊かに生きるために役立つヨガ哲学と、その奥深い智慧についても触れながらレッスンを行っています。
ヨガを始めるきっかけは、体力づくり、介護予防、リラックス法、若返り、体質改善など、目的はひとそれぞれですが、いつから始めても決して遅すぎるということはありません。
数千年以上に亘り、継承されてきたヨガの教えは、誰にでも平等に与えられた人類への最高のギフトです。
必ずその一歩が新たな人生のステップとなることでしょう。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
*スクール名の由来:
"リシケシ"は、インド北部ヒマラヤの麓、ガンジス河上流にある小さな街の名前で、世界中から多くのヨガ実践者が集う、"ヨガの聖地"として知られています。 "リシケシ"は、"聖なる河=ガンジス河"の意味、"シャラ"は祈りや修練のための神聖な空間を意味します。
当校創立者であるニーラヴ・プラサードはヒマラヤ出身の司祭であり、社会貢献を理念とするカルマヨガの実践者である。
幼少の頃から、ヒマラヤのヨギや賢者たちと対話を行ない、深い瞑想体験から、スピリチャアルな能力を開花させた。
ヨガの起源であるタントラ哲学、ヴェーダ哲学、数多くの聖典やプラーナの智慧に造詣が深く、インド占星術、インド風水、スピリチャアルアートを日ごろの活動の基本に置く。
目に見えざるスピリットとの対話や過去生ヒーリング等、数千年に亘りヒマラヤの司祭たちの間で秘儀としして代々口頭伝承されてきたタントリック・ヒーリング(マントラ、ヤントラ等)を行なう。
また、動物愛護救援活動に力を注ぎ、地元のアニマルレスキューセンターと連携し、病気や怪我、飢えに苦しむ動物たちの救援に奔走する毎日を送る。
IT系国立大学では優秀な成績で卒業後、タントラとヨガの叡智をベースとした社会奉仕活動を今世の目的とし、類まれな能力を活かし、インド国内中をヒーリング巡業をして過ごす。
2012年11月、初めてインドに来訪した日本人ヨガ講師・真理とリシケシで出逢い、親子ほどの歳の違いや周囲の猛反対を超えて2013年4月5日、真理の亡き父の誕生日にインドで結婚。
2013年6月よりインドと日本両国で、伝統式ヨガの智慧と真髄を今世に残すべく、夫婦連携のもと、ティーチャートレーニングコースをスタート。
2017年11月、末期がんに侵され、インドに帰国。
2018年8月を最後に療養に専念するため、ティーチャートレーニングの一線から退く。
2020年、インド自然医学アーユルヴェーダやタントリックヒーリングにより、奇跡的に余命期限を超える。
2022年10月、コロナ禍による真理との約4年の別離を経て再会を果たし、ティーチャートレーニングに復帰。
2023年6月現在、寛解に至り、カルマヨギとしての社会奉仕活動にも復帰。国内外でインド占星術&ヒーリングを実施し、日々、動物愛護活動にも力を入れている。
全米ヨガアライアンス公認ヨガ指導者養成講師(E-RYT500)
全米ヨガアライアンス継続教育プロバイダー(YACEP)
カルマヨギ(無私の社会奉仕を実践することによって人間的成長を目指すヨガ)
インド占星術師(ジョーティッシュマスター/ヒマラヤ式)
タントリックヒーラー
ウォールペイントアーティスト
マクラメ編みアーティスト
パワーストーンアーティスト
タトゥアーティスト
*当校は何らかの宗教団体とは一切関係ありません。
当校は内閣府認定の特定非営利活動法人ヒール・ジ・アースが母体となり、インドの伝統的なヨガの真髄に倣い社会貢献活動を理念として活動しています。
RISHIKESH YOGASHALA
インドアシュラム:Bhatta Colony, Shyampur Garhi, Rishikesh, Uttarakhand, India
ニュージーランド・オークランド校:Howick, Auculand, New Zealand
西葛西校:〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-5-7 STYビル5階
町田パーソナルスタジオ:〒194-0013 東京都町田市原町田2-6-14 ドミトリー原町田1006
営業時間:午前10時~22時