RISHIKESH YOGASHALA INDIA
Love your life you live, Live your life you love.
YOGA is LIFE
リシケシは、北インドヒマラヤの麓、ガンジス川沿いにあるヒンドゥー教の聖地で、世界中からヨガの実践者が集まる街として知られています。
当校インド本校は、リシケシにあるインド中央政府公認のハタヨガアシュラム及び全米ヨガアライアンス正式認定校です。
年間を通して、世界中からのヨガ愛好者を受け容れ、2013年よりヨガ指導者養成コースを開講しています(RYT200、RYT300、RYT300、YACEP)。
現地スクールでは、1万年以上前のタントラを起源とするヒーリング法、5000年以上の歴史をもつインド伝統式ハタヨガやインド古典楽器やマントラを専門的に学べるナダヨガ、アイアンガーヨガ、アシュタンガヨガ、ヨガセラピーの他、リシケシで20年以上アーユルヴェーダクリニックを開業する、ドクター・ウーシャがヨガ実践者の皆様の健康を<心・体・魂>の三位一体のホリスティックな観点からバックアップしています。
また、日本からの留学生の皆さまの学びは、過去10年にわたり、渡印歴20回以上の当校ディレクター、真理・プラサードの他、経験豊かな当校の講師がサポートしています。
当校でのヨガの学びは、言語、人種、文化の壁を越えて、インドの市民の皆さまや世界中の留学生と共に分かち合うものであり、日本国内では決して味わえない、<生きたヨガの智慧>を肌で実感することのできる、生涯忘れえない経験となることでしょう。
数多くあるリシケシのヨガスクールと違い、当校はインド中央政府公認の正式なアシュラムであり、そのコンセプトはヨガの叡智を通じた人類への社会貢献にあります。
単なる健康法や美容法ではない、ヨガの真髄は、<精神・魂>の次元での人間的成長にあります。
人生観を根底から大きく覆すような深い経験がそこにあります。
本来のヨガとは何なのか?
生きるとは何か?
人生の目的は?
私たちとともに是非あなただけの人生を見つけてみませんか?
:
:
:
:
*入学金、認定証発行料含む。ただし、全米ヨガアライアンス登録料・更新料は個人負担(初年度115米ドル)。
*本コース申込み&入金後、当校東京で開講中のヨガRYT200コースにオンラインで無料受講できます。
宿泊施設(ゲストハウス)
リシケシ・ヨガシャラ・インドでは、現在、ヨガホールや個人部屋、オーガニックファームを備えたアシュラムを建設中のため、現在は、リシケシのゲストハウスに滞在して頂いています。
リシケシ中心部へ徒歩圏内のゲストハウスでは、インターネット通信を完備し、各部屋トイレ・シャワーを完備しています。滞在部屋にはヒマラヤからの神聖な気がいつでも流れ込み、小鳥のさえずりが常に自然なBGMとして聞こえてきます。
部屋はシンプルですが、ヨガの最高の叡智に触れるのにもっとも適した静かな環境です。
ゲストハウス周辺はカフェやレストランが点在し、生活に必要なものは全て手軽な値段で手にすることが出来ます。
すべての部屋にシーリングファンが付いており、日当たりのよい環境で快適に過ごすことが出来ます。
基本的に一部屋2~3人でのシェアルームになります。一人部屋を希望の場合は別途追加費用2万円が必要です。
シーズンによっては、一人部屋の手配を致しかねますので、事前にご了承下さいませ。
【ヨガとは何か?】
【シャットカルマ】
【マントラ詠唱法】
【プラーナヤーマ/ヨガの呼吸法】
【ムドラ/印相】
【バンダ/エネルギーロック法】
【アーサナ/ポーズ・座法】
【ヨガ哲学】
【指導理論・指導法テクニック】
【その他特別講義】
土曜日は13時までの授業となります。午後は自習や休養に充てて下さい。
日曜日終日フリーとなります。一週間の振り返りや自習、休養、課外行動等に充てて下さい。
*外出時はなるべくグループで行動し、一人行動を避けるようにして下さい。
1、受講条件をご確認下さい。
l 4週間の共同生活に積極的に協調できる方
l インドの現地事情(電気・水道・冷暖房設備)を理解し郷に入っては郷に従えと現地の生活スタイルや文化を尊重できる方。
l 心身ともに健康で妊娠中ではない方。持病のある方は必ず、出発前に健康診断を受け、診断書を提出してください。
上記条件を満たしている方は、申込フォームを送信してください。こちらから、48時間以内にご返信差し上げます。
数日しても返信が届かない場合は、迷惑メール受信箱をご確認の上、お問合せ下さい。予約フォーム送信前に、受信拒否設定を解除してください。
2、予約金3万円をお支払い頂きます。
お支払いは、銀行振込、各種クレジットカード(東京・町田校または西葛西校までの来校が必要です)が可能です。
3,開講一か月前のオリエンテーション(ZOOMオンライン)にご参加ください。
ビザサポートが必要な方は事前にパスポート、身分証明書、クレジットカードなどの必要書類をご準備下さい。
4,受講料残金を開講2週間前までにお支払いください。
5,インド往復の国際航空券、デリー&リシケシまでの移動手段(国内航空券、列車、バスのいずれか)、インドビザをご自身で手配してください。
手配の仕方が分からない場合は、お気軽にご相談下さい。旅行傷害保険については、ご自身の判断でご加入下さい。
6,日本出発72時間以内に実施されたコロナ陰性証明書(英語版 RT-PCR検査陰性証明)をデリー空港Webサイトより、事前オンライン申請してください。
海外渡航に必要な英文の陰性証明書取得費用は2~3万円となっております(2022.5.1現在)。検査費用は最速2時間~最大24時間、費用によって異なります。
7,インド到着
デラドゥン空港までの送迎をご希望の方は事前にご予約下さい。当校スタッフがタクシーを手配致します。(費用:片道3000円前後)
持ち物
l 運動できる服装 3~4着
l 白いウェア上下 (開講式及び修了式セレモニーに着用します)
l 日常着 数着
l 洗面用品(歯ブラシ、 石鹸、シャンプー&リンス、生理用品等)
l 日用品
l ノート&筆記用具
l サンダル
l 懐中電灯
l 日焼け止め
l パスポート
l パスポート顔写真とビザページのコピーを各1枚ずつ
l お小遣い(現金やクレジットカード等)
l 常備薬
l 虫よけスプレー/かゆみ止め
l 日傘・折り畳み傘
l 海外旅行傷害保険(任意)
*現地で使用する物は全てインドで安価で購入可能(日本の物価の1/5程度)
毎月 第一・第三水曜日 16時~16時45分 @町田校
毎月 第二・第四木曜日 17時~17時45分 @西葛西校
もしくは、ご希望の日時を2~3、下記のフォームよりお知らせ下さいませ。