入学金、認定証発行料含む。ただし、全米ヨガアライアンス登録料・更新料は個人負担(初年度115米ドル)。
インド中央政府公認ヨガ アシュラム
Love your life you live, Live your life you love.
リシケシ・ヨガシャラでは、日々の生活の中でインド伝統式ヨガ哲学、解剖学・運動生理学・アーユルヴェーダの自然医学等の智慧を身につけ、自分自身の<身体><心><精神><気>を知ることで、真の健康を確立できるようクラスが構成されています。
当校創始者、真理&ニーラヴ・プラサード他経験豊かな講師陣のもとで、<あなた自身>をよく知り、
ほんとうの意味での幸福や自分軸を確立してみませんか?
リシケシは、北インドヒマラヤの麓、ガンジス川沿いにあるヒンドゥー教の聖地で、世界中からヨガの実践者が集まる街として知られています。
当校インド本校は、リシケシにあるインド中央政府公認のハタヨガアシュラム及び全米ヨガアライアンス正式認定校です。
*年間を通して、世界中からのヨガ愛好者を受け容れ、2013年よりヨガ指導者養成コースを開講しています(RYT200、RYT300、RYT300、YACEP)。
現地スクールでは、1万年以上前のタントラを起源とするヒーリング法、5000年以上の歴史をもつインド伝統式ハタヨガやインド古典楽器やマントラを専門的に学べるナダヨガ、アイアンガーヨガ、アシュタンガヨガ、ヨガセラピーの他、リシケシで20年以上アーユルヴェーダクリニックを開業する、ドクター・ウーシャがヨガ実践者の皆様の健康を<心・体・魂>の三位一体のホリスティックな観点からバックアップしています。
また、日本からの留学生の皆さまの学びは、過去10年にわたり、日印でインド伝統式ヨガの普及に尽力してきた当校ファウンダー、真理&ニーラヴ・プラサードの他、経験豊かな当校の講師がサポートしています。当校でのヨガの学びは、言語、人種、文化の壁を越えて、インドの市民の皆さまや世界中の留学生と共に分かち合うものであり、日本国内では決して味わえない、<生きたヨガの智慧>を肌で実感することのできる、生涯忘れえない経験となることでしょう。 数多くあるリシケシのヨガスクールと違い、当校はインド中央政府公認の正式なアシュラムであり、そのコンセプトはヨガの叡智を通じた人類への社会貢献にあります。
単なる健康法や美容法ではない、ヨガの真髄は、<精神・魂>の次元での人間的成長にあります。
人生観を根底から大きく覆すような深い経験がそこにあります。
:
:
ヨガの聖地リシケシのParmarth Niketanが主催する世界最大のInternational Yoga Festival 2024に当校RISHIKESH YOGASHALAがレッスンを提供します。
任意ボランティアとなりますが、真理&ニーラヴ・プラサードと共にパフォーマンス出演にご協力頂ける方を募集しています。
ヨガ指導者として活躍している皆さんも、ヨガ愛好者の皆さんも生涯の思い出にご一緒にいかがでしょうか?
また、2024年3月インド現地養成コース、アーユルヴェーダ・プログラムなどにご参加の皆さんも無料でご参加頂けます。
パフォーマンス出演 募集人数最大5名まで。
詳しくは、お問合せフォームより、お尋ねくださいませ。
リシケシ・ヨガシャラ・インドでは、現在、ヨガホールや個人部屋、オーガニックファームを備えたアシュラムを建設中のため、現在はアシュラムの一部とゲストハウス(民間のアシュラム)に滞在して頂いています。
リシケシ中心部にあるゲストハウスでは、各部屋インターネット通信やトイレ・シャワーを完備しています。
滞在部屋にはヒマラヤからの神聖な気がいつでも流れ込み、小鳥のさえずりが常に自然なBGMとして聞こえてきます。 部屋はシンプルですが、ヨガの最高の叡智に触れるのにもっとも適した静かな環境です。
ゲストハウス周辺はカフェやレストランが点在し、生活に必要なものは全て手軽な値段で手にすることが出来ます。
すべての部屋にシーリングファンが付いており、日当たりのよい環境で快適に過ごすことが出来ます。
基本的に個室利用になります。夫婦で参加希望の方は割引がありますので、ご相談下さいませ。
・当校アシュラムとゲストハウスは、リシケシの中心部、ガンジス川にかかるラクシュマンジュラ橋から徒歩で10分程のところにあります。
アシュラム及びゲストハウス内には、それぞれヨガホールを備え、ダイニングルーム、インターネット環境が利用可能です。
・ゲストハウス内にはランドリーサービスがあるので、肌着以外の大きな衣服を洗濯される場合は、別途料金でランドリーサービスを利用することが出来ます。(ランドリーサービス休止中も徒歩5分程のクリーニング店を利用可能)
・養成コース中に滞在する各部屋には快適な風を送るシーリングファン(天井扇風機)が付いていますが、エアコン付きの部屋を希望の場合は、空きがある場合に限り、ゲストハウス内にて別途料金にてルームチェンジすることも出来ます。
・ゲストハウス上階や屋上からは、ガンジス川の景色を楽しむことが出来ます。
・日用品に必要なものは全てリーズナブルな価格で近くの雑貨店で購入することが出来ます。
・リシケシ中心部には、クレジットカードでキャッシングできるATMや両替所が点在していますので、沢山の現金を持ち歩く必要もありません。
・徒歩圏内に当校アーユルヴェーダ講座担当の医師ドクターウーシャのクリニックがあります。滞在中、個別カウンセリングと7日間アーユルヴェーダトリートメントを受けることが可能です(受講費に含む)。
・リシケシは街の中心部全体が様々な流派のヨガスクール、アシュラム、アーユルヴェーダセンター、REIKIスクール、パワーストーンショップで成り立っていますので、養成コースの授業の合間や週末の空き時間に、心行くまでインドの文化やヨガ、それに関連した体験に浸ることが出来ます。
・<ヨガの聖地>と呼ばれ、観光地としても名高いリシケシでは、アーユルヴェーダ食や、インドのカレー料理だけではなく、新鮮な食材をふんだんに使ったイタリア、中国、メキシコ、韓国、和食と世界各国の料理を美味しく楽しむことが出来ます。
*リシケシ中心部な菜食、ノンアルコールが基本となりますが、郊外まで足を運ぶと、ノンベジ食やアルコールを提供するレストランもあります。
(ただし、滞在中は体調管理のため、アシュラムで食生活の管理もしますので、肉・魚類やアルコールの接種はお控えください)
【ヨガとは何か?】
【シャットカルマ】
【マントラ詠唱法】
【プラーナヤーマ/ヨガの呼吸法】
【ムドラ/印相】
【バンダ/エネルギーロック法】
【アーサナ/ポーズ・座法】
【ヨガ哲学】
【指導理論・指導法テクニック】
<運動生理学と機能解剖学>
<指導法と修正法>
【その他】
*プログラムは受講生の理解度と習熟度に応じて、内容を変更する場合がありますので、予めご了承ください。
l 7:00 起床
l 7:30 – 10:00 朝ヨガ(シャットカルマ、アーサナ、プラーナヤーマ、ムドラ、バンダ、瞑想等)
l 10:00 – 11:00 ブランチ
l 11:00 – 13:00 座学(思想哲学、解剖学、運動生理学、アーサナ読解)
l 13:00 – 16:00 独習・休憩(アーユルヴェーダトリートメント施術)
l 16:00 – 19:00 夕ヨガ(アーサナ、プラーナヤーマ、ムドラ、バンダ)またはクラス指導練習
l 19:00 - 19:30 ナダヨガ(インド伝統式音の瞑想/キールタン)、マントラ、瞑想、ヨガニードラ
l 19:30 – 20:30 ディナー
l 21:00 消灯
*月曜日~金曜日までは一日10時間半のプログラムになります(課題のための自習時間含む)。
土曜日は10時までの授業となります。その後は自習や休養に充てて下さい。
日曜日終日フリーとなります。一週間の振り返りや自習、休養、課外行動等に充てて下さい。
*週末の外出時はなるべくグループで行動し、一人行動を避けるようにして下さい。
1、受講条件をご確認下さい。
l 4週間の共同生活に積極的に協調できる方
l インドの現地事情(電気・水道・冷暖房設備)を理解し郷に入っては郷に従えと現地の生活スタイルや文化を尊重できる方。
l 心身ともに健康で妊娠中ではない方。持病のある方は必ず、出発前に健康診断を受け、診断書を提出してください。
上記条件を満たしている方は、申込フォームを送信してください。こちらから、48時間以内にご返信差し上げます。
数日しても返信が届かない場合は、迷惑メール受信箱をご確認の上、お問合せ下さい。予約フォーム送信前に、受信拒否設定を解除してください。
2、受講料をお支払い下さい。早割一括払い以外の方は予約金3万円をお支払いください。
お支払いは、銀行振込、各種クレジットカードが可能です。一括払い以外の方は残金を開講日2週間前までにお支払いください。
受講を自己都合によりキャンセルされる場合は、予約金の返金はありません。未来の講座に振替をされる場合は、そちらに充当致します。
3,出発前のオリエンテーション(ZOOMオンライン、対面、録画視聴)にご参加ください。
インド入国に必要なビザについてご説明および申請サポートしますので、事前にこちらから最新の情報をチェックの上、ご参加下さいませ。
事前にパスポート、身分証明書、クレジットカードなどの必要書類をご準備下さい。
4,インド往復の国際航空券、リシケシの最寄り空港であるデラドゥン(車で30~40分)までの国内航空券、インドビザを手配してください。
手配の仕方が分からない場合は、お気軽にご相談下さい。旅行傷害保険については、ご自身の判断でご加入下さい。
5,インド到着
デラドゥン空港まで当校スタッフがタクシーを手配致します(無料)。
持ち物
l 運動できる服装 3~4着
l 白いウェア上下 (開講式及び修了式セレモニーに着用します)
l 日常着 数着
l 洗面用品(歯ブラシ、 石鹸、シャンプー&リンス、生理用品等)
l 日用品
l ノート&筆記用具
l サンダル
l 懐中電灯
l 日焼け止め
l パスポート
l パスポート顔写真とビザページのコピーを各1枚ずつ
l お小遣い(現金やクレジットカード等)
l 常備薬
l 虫よけスプレー/かゆみ止め
l 日傘・折り畳み傘
l 海外旅行傷害保険(任意)
*現地で使用する物は全てインドで安価で購入可能(日本の物価の1/5程度)
毎週土曜日 15時半~16時15分
毎週日曜日 18時半~19時15分
(ZOOMオンライン/インドRYT500合同)
もしくは、ご希望の日時を2~3、下記のフォームよりお知らせ下さいませ。
RISHIKESH YOGASHALA
インドアシュラム:Bhatta Colony, Shyampur Garhi, Rishikesh, Uttarakhand, India
ニュージーランド・オークランド校:Howick, Auculand, New Zealand
西葛西校:〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-5-7 STYビル5階
町田パーソナルスタジオ:〒194-0013 東京都町田市原町田2-6-14 ドミトリー原町田1006
営業時間:午前10時~22時