夏休み特別企画!第四期NZホームステイ英語語学留学& 全米ヨガアライアンスRYT200認定取得

インド伝統式ヨガ指導者養成コース2W in ニュージーランド


夏休みを利用して、お子さんとご一緒の親子、ご友人同士等で、

ニュージーランド短期ヨガ留学&ホームスティコースにご参加してみませんか?

 

ニュージーランドでは第4回目のインストラクター養成コースとなる今回は、ご要望の多いペア割で10万円の特典割引をご用意しました。

 

年間を通じて温暖な気候のニュージーランドは、自然豊かな環境の中、生活に必要なものは全て揃い、治安もよく心身の癒やしのリトリートにもピッタリです。

 

本プログラムは、ディレクター真理・プラサードが独身時代から30年以上、交流のあるホストファミリーが運営するファームでの乗馬体験もプレゼント!実際の山の中にある乗馬コースを1時間かけて散策します。

 

また、オークランド国際空港から車で30分、閑静な高級住宅街にあるホストファミリー宅は、徒歩圏内にある3つの美しいビーチに囲まれた立地にあり、巨大ショッピングモールにも車で10分で行くことが出来ます。

 

週末のフリータイムには、オプションとなりますが、ロトルア・タウポへ真理と一緒に温泉プチ旅行に行ってみませんか?
(現地に宿泊する場合は、真理が朝ヨガクラスを提供!夜のヨガニードラリラクゼーションやタイ古式マッサージもプレゼント♪)

 


【夏休み短期語学留学&ヨガ指導者養成コース in NZ開催概要】

 

◆開講日程:2023年8月6日(日)~8月20日(日)(14日間)  

     *NZ現地での授業開講日程です。日本‐NZ間の移動には1~2日ほどかかります

      (航空券は経由便で片道6万円代~)

         *8/5 チェックイン~8/21 チェックアウトまでのホームステイ付き

       *受講生は当校国内&インドRYT200コースにも授業無料で何度でも再受講できます。

                      

◆担当講師: MARRIE (真理・プラサード)  

       タミー・グローブス  *NZ現地ヨガ指導者養成講師

      (英語・中国語バイリンガル・幼児教育・初等教育教諭)

 

取得資格:インド中央政府公認 RISHIKESH YOGASHALA認定

                   ハタヨガ ティーチャー200H 

           全米ヨガアライアンス RYT200 認定 ヨガティーチャー  

         NPO法人ヒール・ジ・アース認定 ヨガ・ティーチャー 上200H

 

◆開講場所:ニュージーランド北島 オークランド NZ人のホストファミリー宅

 *北島最大の都市オークランド郊外のビーチエリア。オークランド中心部にはバスで30分。
 ショッピングエリアは徒歩圏内。多くの自然豊かな海浜公園が点在する閑静な高級住宅街。 

  ↓

 ホストファミリー宅滞在先 Howick, Auckland。オークランド国際空港から車で30分弱の立地。  

 ホストマザーは美容エステを自宅でも経営するとってもおしゃれでチャーミングなJewelさん。

 2000年代初頭より、年間を通して海外からの留学生をケアし、豊かなホストマザー経験があります。

 Howickの大きな自宅には、とても可愛くて賢い保護猫がいます。

 Howickは美しい二つのビーチに徒歩でアクセスでき、大きなショッピングセンターや美味しいアジア系のレストラン等、生活に必要なものは全て揃います。滞在先からは徒歩で5~6分の場所に市営のフィットネスクラブがあり、マシーントレーニングの他、ヨガ、ピラティス、ダンス系のクラスも豊富に開催されているので、そちらにドロップインで参加するのも楽しいです。

 

 また、Howickから北に車で1時間ちょっとのWarkworthには、MARRIEと30年以上の交流がある別のホストファミリーがいます。乗馬クラブとファームステイを経営しているので、週末にファームステイや乗馬体験は如何でしょうか?

 

<NZ養成コースの魅力>

 

ニュージーランドは、ディレクターMARRIE(真理プラサード)が10代&20代に長期ホームスティ(留学・就労)していた第二の祖国です。 

 

年間を通じて温暖な気候に恵まれた、ニュージーランド最大の都市、オークランド近郊でニュージーランド人のホストファミリー宅に滞在し、MARRIEとともに定員10名までの少人数でファミリーさながらに共同生活を送り、生き方としてのヨガ(インド伝統式ハタヨガの真髄)を学びます。英語力を磨いて、国際的に活躍したい方にも最適! 

 

ニュージーランドは、環境保全の意識がとても高く、美しい大自然がそのままに残されている一方、街は日本よりもハイテクが進み、とても住みやすく整備されています。 

 

アウトドアのレクリエーションも盛んで、ビーチ、ヨット、カヤック、トレッキング、乗馬、ラフティングが一年を通して楽しめます。

また、星空の美しさは世界でも認められるほど、夜間は満天の星降る夜空を楽しむことが出来ます。 

 

リス、鳥、ウサギ、オポッサム、鴨など野生動物たちも、ニュージーランドの人々と同様、とてもフレンドリーで人懐っこく、地球に遺された現代の真の楽園です。 

 

 

受講費用: 早割価格 34.8万円 (税込)*開講一ヶ月前まで(一括払いのみ)

               正規価格 39.8万円 (税込                   

         別途テキスト代 1万5千円(税込)

        *当校ピラティス、ヨガニードラ養成コース卒業生、早割価格及び正規価格より、卒業生特典割引3万円適用あり。   

                      *親子セット割(小学生以上)、ご友人同士のセット割(同室)、総合代金より10万円割引!!          

 

<受講費用に含まれるもの>

・宿泊費用(2名一室シェアルーム、共用バスルーム、キッチン設備)*個室希望の場合は、プラス3.5万円

 *8/5チェックイン~8/21 チェックアウト(16泊)

・一日二食(ブランチ・夕食)*前泊日の8/5と修了後翌日の8/21の食事は含まれません。

・滞在期間中、週末に観光で外泊したとしても、宿泊費・食費の返金はありません。

・入学金、認定証発行料

 *全米ヨガアライアンス登録料は個人負担(初年度115米ドル) 
・修了試験(ヨガクラス指導、筆記試験)は、日本語で大丈夫ですので、語学の心配はありません。

 *基本的に試験を受験する=修了要件となりますので、不合格はありません。修了後、フィードバックを行ないます。

 *ホームスティ先から車で90分のファームへ乗馬体験参加費(交通費、乗馬教室費用招待)
 
 <受講費用に含まれないもの>

・成田空港-オークランド空港(AKL) 往復国際航空券(往復12万円代~)

・現地移動交通費(オークランド国際空港からホームスティ先までUberで3000円前後)

・ETA(短期観光オンラインビザ取得費用 NZ$9 & 観光税$35 合計NZ $44ドル/3000円前後)費用

・朝食・夕食以外の現地食事(間食する場合、共用キッチン・ダイニング自炊使用可)

・海外旅行傷害保険(1万円前後/任意)  

・週末のアクティビティ(現地フィットネスジムでのヨガ体験食べ歩き等)は実費個人負担 

 

*ご入金確認後から、当校インドおよび日本で開講中のRYT200ヨガ指導者養成コースを無料で聴講出来ます。

*卒業後も、インド、NZ、日本で開講の養成コースにいつでも無料で再聴講OK!(海外講座の場合は滞在費は個人負担。授業料免除)  

 

受講条件心身ともに健康で妊娠中ではない方。 

                  現地での行動規範に従い品性を保って行動し、一人のヨガ修練者として、誠実に学ぶことの出来る方。

 

<夏休みに短期英語留学をしたい方、すでにワーキングホリデーでNZに行かれている方にも> 

世界80か国以上をカバーする全米ヨガアライアンスのヨガ指導者国際資格(RYT200)を取得し、ヨガインストラクターとして活動を始めてみませんか? 現地ヨガスタジオ、公民館、自治体、個人活動など、活躍の場は豊富です。 

 

◆定員:6名まで *残数2名 3/21 現在

 

◆お問合せ先: rishikesh.yogashala.japan@gmail.com (MARRIE)

         TEL: 042-850-9785     

 

無料説明会(ZOOM):毎週日曜日15時~

 その他の日時でご希望の方はお気軽にお問合せ下さい。

 末尾のフォームよりお申込ください。

 

*随時受付

*同業他社の方による偵察目的のご参加は固くお断りします。

*説明会では皆様からのご質問に答えつつコースのご紹介をさせて頂いています。

(所要時間45分ほど) 


デイリースケジュール


  • 8:00 10:00    朝ヨガ実践(シャットカルマ、マントラ、アーサナ、プラーナヤーマ)
  • 10:00     ブランチ
  • 11:30-13:30 英会話学習(タミー先生&MARRIE)
  • 13:30  15:30   座学(ヨガ哲学・解剖学・生理学・指導理論)
  • 15:30  17:30 夕ヨガ実践(クラス指導練習)   
  • 17:30  ディナー
  • 19:00  20:00   瞑想・ヨガニードラ、ヒーリング
  • 21:00   消灯 

土曜日・日曜日は終日フリーとなります。外部ヨガスタジオに参加したり、本プログラム特典、乗馬体験や観光をお楽しみください。


夏休み NZオークランド滞在2W RYT200 認定取得コース カリキュラム内容


【ヨガとは何か?】 

  •  ヨガの起源
  •  ヨガの歴史
  •  ヨガの利点
  •  インドの伝統的なヨガ
  •  偉大なヨガの師たち
  •  身体と心のつながり
  •  ヨガクラスのガイドライン
  •  エクササイズとしてのヨガ
  •  ヨガの語源  

【マントラ詠唱法】 

  •  ガネーシャマントラ
  •  ガヤトリー・マントラ
  •  シャンティ・マントラ
  •  グルマントラ
  •  シャクティ・マントラ
  •  スーリヤナマスカーラ・マントラ  

【プラーナヤーマ/ヨガの呼吸法】 

  •  プラーナとは?
  •  プラーナヤーマの効果
  •  プラーナヤーマの歴史
  •  カパラバティ(前頭葉の浄化)
  •  ナーディ・ショーダナ(精神の浄化)
  •  バストリカ(ふいご呼吸法)
  •  ウジャイ(サイキックブレス)
  •  シータリ・シートカリ(冷却呼吸)
  •  ブランマリ(ハミング・ビー・ブレス)
  •  クンバカの紹介 

【運動生理学と機能解剖学】

  • 全身の骨格
  • 全身筋組織図
  • 解剖学的肢位
  • 関節・関節の結合組織
  • アーサナを解剖学的に分析する
  • 骨と筋肉(骨の役割・脊柱・肩関節複合体・骨盤帯)
  • 体幹部の筋肉と脊柱
  • 筋収縮様式
  • 伸張反射とは?
  • アイソメトリック収縮と弛緩の違い
  • アーサナにおける脊柱の6種の動き
  • 身体動作と姿勢(正常姿勢・異常姿勢・機能的な身体)
  • 体の見方(正しい骨格の位置、よく見られるミスアライメント)
  • アライメントチェックチャート(姿勢分析法)
  • 動きのバイオメカニクス(屈曲、伸展、回旋、側屈、後屈)
  • 動きの基本面
  • ヨガと呼吸(下部呼吸・中部呼吸・上部呼吸)
  • エネルギー代謝の基本原理
  • アーサナの基本ポジション(立位・座位・伏臥位・仰臥位・オールフォー)
  • 骨格系の適切なアライメントと安全
  • モディフィケーションとプログレッション(変換法) 

  【シャットカルマ】  

  • シャットカルマの歴史
  •  シャトカルマの効果
  •  ジャラネティ(水による鼻腔洗浄)
  •  トラタカ(集中凝視) 等

【バンダ/エネルギーロック法】 

  • バンダとは?
  • 効果・効能
  • ロックの手順
  • ムーラ・バンダ(会陰ロック)
  • ジャーランダラ・バンダ(チンロック)
  • ウディヤーナ・バンダ(腹部ロック)
  • マハー・バンダ(全ロック) 

 

【アーサナ/ポーズ・座法】 

  • パワンムクタアサナパート1(抗リウマチグループ)
  • パワンムクタアサナパート2(消化機能改善・体幹強化グループ)
  • パワンムクタアサナパート3(シャクティバンダシリーズ/心肺機能改善グループ)
  • 目のためのヨガエクササイズ(視力改善・リラックス法・瞑想のための準備
  • リラクゼーションのアーサナ
  • 瞑想のアーサナ
  • ヴァジュラアーサナ(正座)グループ
  • 立位のアーサナ
  • 太陽礼拝(スーリヤ・ナマスカーラ)
  • 月礼拝(チャンドラ・ナマスカーラ)
  • 後屈のアーサナ
  • 前屈のアーサナ
  • 逆転のアーサナ
  • バランスのアーサナ  

【ヨガ哲学】

  • パタンジャリの八支則
  • ハタヨガプラディーピカ
  • バガヴァッドギーター
  • ヨガスートラ
  • パンチャコーシャ
  • チャクラ 等 

【指導理論・指導法テクニック】

  • Qイングについて(指導の言葉の要素)
  • リードの取り方(基本的な5つのMUST、ポジショニング、基本形、軽減法、発展法とバリエーション)
  • クラス構成法(プログラミング)
  • ポジショニングとは?(アーサナ指導における、もっとも適したポジションとは?)
  • ジョイント・オープナー(関節可動域を高めるアーサナ)
  • クールダウン(回復系のアーサナ)
  • リラクゼーションとメディテーション
  • 指導環境
  • 伝統式太陽礼拝と月礼拝の指導 等 

 

 【ムドラ/印相】 

  • ムドラについて
  • ムドラの効果
  • バイラヴァ・ムドラ
  • チン・ムードラ
  • ヒリダヤ・ムードラ
  • ギヤーナムドラ 等


NZオークランド滞在 全米ヨガアライアンスRYT200取得ヨガ指導者養成コースお問合せフォーム


メモ: * は入力必須項目です


お申込みの流れ


1、受講条件をご確認下さい。

l  2週間の共同生活に積極的に協調できる方

l  NZの現地文化を理解し郷に入っては郷に従えと現地の生活スタイルや文化を尊重できる方。

l  心身ともに健康で妊娠中ではない方。持病のある方は必ず、出発前に健康診断を受け、診断書を提出してください。

 

上記条件を満たしている方は、申込フォームを送信してください。こちらから、48時間以内にご返信差し上げます。

数日しても返信が届かない場合は、迷惑メール受信箱をご確認の上、お問合せ下さい。予約フォーム送信前に、受信拒否設定を解除してください。

 

2、受講料をお支払い下さい。一括払い以外の方は予約金3万円をお支払いください。

お支払いは、銀行振込、PayPay,各種クレジットカード(カードリーダーに通すため、来校要)が可能です。残金は出発一か月前までにご入金ください。

 

3,開講一か月前のオリエンテーション(ZOOMオンライン)にご参加ください。

三か月までの観光ビザに代わる、ETA(渡航許可証)オンライン取得のサポートが必要な方は事前にパスポート、身分証明書、クレジットカードなどの必要書類をご準備下さい。

 

4,早割一括払い以外でお申込みの方は、受講料残金を開講2週間前までにお支払いください。

 

5,NZ往復の国際航空券ご自身で手配してください。 

手配の仕方が分からない場合は、お気軽にご相談下さい。旅行傷害保険については、ご自身の判断でご加入下さい。

 

6,NZ到着日本からニュージーランドへ行く場合~

➀ワクチン接種証明:不要(ワクチン接種証明は2022年9月12付で不要となりました)
②日本出発時の陰性証明書:不要
③渡航国が定めるアプリのインストールおよび入力:不要(旅行申告書NZTDは2022年10月20付で不要となりました)
④NZeTAの取得:必要

⑤現地到着後のPCR検査または迅速抗原検査の受検:不要(推奨となりました)NZから日本への帰国に際して。

①隔離/ワクチン証明について 
ワクチンを3回接種していることが確認できる証明書を検疫で提示して頂く必要があります。
※ワクチン接種証明書につきましては、下記URL内に記載の証明書のご用意が必要です。なるべく海外渡航用のものをご準備いただくようお願い申し上げます。
<日本政府が定めたワクチン>https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/border_vaccine.html
②陰性証明について 
対象:ワクチン3回以上接種していない方
出発国において出発時刻の72時間以内に発行された新型コロナウイルス検査証明書が必要。
③スマートフォンの携行、必要なアプリの登録
④質問票の提出
以下の<日本入国時の検疫手続きで必要な証明書等>入国前にWEB上で手続きを行い、入国時の手続を簡略できる「検疫の入国前WEB手続(ファストトラック)」をご利用ください。成田国際空港、羽田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港に到着する便より入国する方が利用可能です。
詳細は、https://www.hco.mhlw.go.jp/fasttrack/

 

7,NZから日本への入国に際して

 2023年9月7日午前0時の日本入国より、ワクチン3回以上接種済みの方は、現地出国時のPCR検査陰性証明書の提示が不要となりました。


①隔離/ワクチン証明について 
ワクチンを3回接種していることが確認できる証明書を検疫で提示して頂く必要がございます。
※ワクチン接種証明書につきましては、下記URL内に記載の証明書のご用意が必要です。なるべく海外渡航用のものをご準備いただくようお願い申し上げます。
<日本政府が定めたワクチン>https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/border_vaccine.html

※10月11日より、ワクチン接種回数に関わらず、入国時検査ならびに自宅待機は原則不要となりました。

②陰性証明について ※9月7日以降の日本入国より、ワクチン3回以上接種の方は不要となります。
対象:ワクチン3回以上接種していない方
出発国において出発時刻の72時間以内に発行された新型コロナウイルス検査証明書が必要。

③スマートフォンの携行、必要なアプリの登録
④質問票の提出
以下の<日本入国時の検疫手続きで必要な証明書等>入国前にWEB上で手続きを行い、入国時の手続を簡略できる「検疫の入国前WEB手続(ファストトラック)」をご利用ください。
成田国際空港、羽田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港に到着する便より入国する方が利用可能です。

詳細は、https://www.hco.mhlw.go.jp/fasttrack/ 

 

8.持ち物

 

l  運動できる服装 3~4着
l  日常着 数着
l  洗面用品(歯ブラシ、 石鹸、シャンプー&リンス、生理用品等)
l  日用品
l  ノート&筆記用具・教材類(事前郵送)
l  サンダルや水着
l  日焼け止め
l  パスポート・ETA
l  ワクチン接種証明書(英文)または、陰性証明書(英文)
l  お小遣い(現金やクレジットカード等)*現地はどこでもカードが利用できます。ATMもあるので、現地でキャッシングが可能です。
l  常備薬
l  虫よけスプレー
l  日傘・折り畳み傘(任意)
l  海外旅行傷害保険(任意) 等

 

リシケシ・ヨガシャラ RISHIKESH YOGASHALA

西葛西 本校:〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-5-7 STYビル5階 

町田校:〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-1 ライオンズルーセント町田202

西葛西 本校 ℡ 03-6661-3444

町田校 ℡ 042-850-9785

 

営業時間:午前10時~22時